和む人の6つの特徴は?周りにどんな影響を与えているの?

安らぐ・落ち着く
この記事は 約7 分で読めます。

一緒にいるだけで何故だか和む、癒される人っていますよね。

仕事や人間関係などでストレスが多い現代社会では、そんな和む人が近くにいたらそれだけで癒されますよね。

今回はそんな和む人の特徴や和む人になるためのコツをご紹介します。

 

 




あなたの周りに和む人はいますか?

 

話してるだけで周りが和むような人っていますよね。

ほんわかしてて、癒されてしまうような…男女関係なく誰からも好かれる不思議な魅力がある人。

そういう人が周りにいると、みんなが癒しを求めてその人に話し、場がなごむものです。

その人のおかげで人間関係が保たれますし、職場などでは人間関係を穏やかに保ってくれれば仕事もスムーズに進みそうですね。

ここからは和む人が周りに与える影響をご紹介していきます。

自分自身も場の雰囲気を和らげ、周りに良い影響を与えられる存在になれたらうれしいですね。

 

 

和む人は周りにどんな影響を与えているの?

●まわりを明るくする

和む人はおおらかで前向きな人が多いです。

いつも物事をポジティブにとらえ場の空気を読み、モチベーションをあげてくれるため、まわりを明るくしてくれます。

そのため気持ちが安定していて落ち着きを与えてくれます。

自分さえよかったらいいという人ではなくて、常に相手のことを考えて行動するというのが大切です。

気配り上手という言葉がありますが、まさにその通りなのです。

まわりを明るくしようと努力している人は、端から見ていてとても微笑ましいですよ。

 

●心が癒される

和む人の共通点としてやはり欠かせないのが、笑顔です。

いつもニコニコしている人の周りにいるとそれだけで心が癒されたり、場が和んだりしますよね。

これ一つでとても魅力的に見えます。なんだか楽しそう、何を話しているのだろうって、気になりますよね。

相手の目を惹きつけてやまない、それが魅力であり、心が癒されるものです。

 

●心や体の緊張を解いて、穏やかにしてくれる

日々の暮らしの中で落ち込んだり、自信をなくしたり、弱音を吐きたくなることって、誰にでもありますよね。

和む人というのは聞き上手な人が多いものです。

そのため話をする中で心や体の緊張を解いて、穏やかにしてくれるものです。

 

 

和む人の6つの特徴

●笑顔が素敵

笑顔が素敵な人は一緒にいて和みますよね。

笑顔には人を元気にする力があります。

優しい笑顔で微笑みかけられたり、いつも口角の上がっている表情をしている人には近寄りやすいですよね。

特別なことなんてしなくても、素敵な笑顔を見るだけで周りが明るくなり癒されるという人は多いものです。

周りを包み込むような優しい笑顔でいつも何か楽しそうに仕事をしていたり上機嫌でいると、周囲にリラックス感を与えます。

こういう人がいるだけで職場の雰囲気も変わりますね。

 

●気持ちがおおらかで前向き

和む人の特徴2つめは、気持ちがおおらかで前向きな人です。

小さなことにクヨクヨしたり、愚痴ばかりこぼしていると、負のオーラで周囲まで不快にしてしまいます。

癒されたいと思っている人は疲れていたり自分がネガティブになっていたりするので、それを吹き飛ばしてくれるような寛容でポジティブな人に和み、癒され、引き寄せられていくものです。

 

●聞き上手

和む人の特徴3つめは、聞き上手な人です。

癒されたい人の多くは悩みを抱えており、それを誰かに打ち明けたいと思っています。

でも、そんな人ほど自分の話を人にするのが苦手だったり、ついつい引っ込みがちです。

そんな時に特にアドバイスする訳でもなく、ただ自分の話をうんうんと親身になって聞いてくれる優しい人に思わず和んでしまうのかもしれません。

傾聴という言葉もあるように、ただ悩みを人に聞いてもらうだけでカウンセリングにもなるので、悩める日本社会に聞き上手な人の存在価値は高いです。

 

●ちょっと天然

和む人の特徴4つめは、ちょっと天然な人です。

完璧すぎる人って憧れはしますが、ちょっと近づきにくいですよね。

和む人というのはもっと親近感があり、近づきやすいような隙があって気張ってない人です。

ちょっとドジしても、愛嬌でごまかしてしまえるような憎めない人柄に多くの人は癒されるものです。

 

●愚痴を上手く聞き流せる

女性も社会に進出している近年ではストレスにさらされてイライラしがちですよね。

そんな中で、話を遮ることなく愚痴を最後まで聞き流してくれる人にはとても好感が持てます。

特にアドバイスなどせず「聞き流す」ということがポイントで、矛盾や自分勝手さもそのまま受け止めて聞いてくれることが癒しなのです。

 

●緊張感を与えない

和む人というには周りに緊張感を与えないものです。

いつもビシッとして完璧な人は、時に周りにも同じ物を求め厳しい目で見がちです。

そんな時周りには緊張感が走っています。

緊張感を与えない人は、ちょっと抜けていたりすることが多いのですが、それも笑顔でごまかしてしまえるような可愛い人柄で、それを見て周りも一気にリラックスし癒されます。

 

 

和む人になるには?

●優しい口調を心がける

和む人は優しい口調の人が多いものです。

音楽鑑賞はドーパミンを促し癒し効果が高いとされますが、それと同じで耳から入る声は人の感情に影響を与えやすいものだと言えます。

特に話の内容よりも口調は感覚的に人に影響力を与えます。

和む話し方は、ゆっくりと穏やかな優しい口調です。

そして決して多くを語りすぎず、相手に同調するような相づちを入れましょう。

相手に寄り添うような優しい笑顔も忘れてはいけません。

落ち着きのある間合いが癒しになるのです。

 

●素直な性格

和む人は素直な性格の人が多く、こちらが思ったような反応をしてくれるところもあります。

ミステリアスな女性や、小悪魔的な女性とは少し違います。

そこには、計算や悪気が見えません。本当に性格の良さがにじみ出ているような感じです。

一方で和む人は、いい人なので、だまされやすいという欠点もありますが、素直なことの裏返しとも言えます。

基本的には、人の悪口をいうようなことはありませんし、だれとでも仲良くなることができる、公平な態度で接することができる人たちです。

 

●ストレスを溜めずに自由に生きること

和む人になるためにすることの3つめは、ストレスを溜めずに自由に生きることです。

無理に笑顔でいたり、つらいのに人の愚痴を聞き続けていては自分がストレスだらけになってしまいます。

大切なのは何事も程々であることです。

人を和ませたいと思うなら、まずは自分で自分を癒せるようになりましょう。

ストレスを解消する方法を編み出したり、適度にリラックスすることで気持ちに余裕が生まれて、自然に笑顔になれますよ。

あまり気を遣ったりせず自由奔放にいることに癒されるのです。

無理に和む人になろうとせず、自分を解放してちょっと自由に生きることも大事ですよ。

 

 

おわりに

 

いかがでしたか?

ストレスの多い現代社会では誰もが常に癒しを求めています。

「構って欲しい。自分に注目して欲しい。」という欲求から「笑顔や元気が欲しい。」など癒され方の種類も様々です。

和む人は自然に自由に生きているように見えますが、一人一人と真面目に向き合い全員に癒しを与えようとすると意外と気遣いも多いことでしょう。

和む人になるというのはとても大変なことです。

でも、できれば自分の大切な人くらいはゆったり癒やし、和ませるようになりたいですよね。

人に癒しを与えようと思ったら、まずは自分が「余裕を持つ」ことと「ゆっくり生きる」ことです。

周囲を気にせず自然と和んでもらえるようになれば素晴らしいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました