無性にイライラする8つの原因。当たり散らす前にスッキリ解消しよう!

習慣・方法
この記事は 約9 分で読めます。

毎日の生活の中ではイライラすることもよくありますよね。

原因がはっきりしているイライラもあれば、理由は分からないけどイライラする時もあります。

どんなイライラも原因があり、その原因が分かることで対処法も見えてきます。

上手くイライラを解消する方法を知っておけば、毎日の生活をより楽しくすることもできるでしょう。

ここではそんなイライラの原因やスッキリ解消する方法について紹介します。

 

 




この無性にイライライする原因は何?もやもやが収まらない!

 

イライラの原因は人それぞれで、家族やパートナーが原因でイライラする、朝起きた時から特に変わったこともないのに無性にイライラするということもあるでしょう。

そんなイライラが原因で、家族やパートナー、物に当たり散らしてしまい、後で後悔する人もいます。

感情まかせに当たり散らしてしまい、さらに落ち込んでしまう人もいるかもしれませんね。

この原因は、不安や怒り、悲しみなどのストレス、病気などが関係していることもあります。

どのような原因があるのかを知ることで、事前に対応することでイライラする必要がなくなったり、 イライラしてもうまく解消したりすることができるようになります。

よくイライラするという人はまずは、イライラする原因をよく知っておくことが大切です。

 

イライラを放っておくとどうなるの?

イライラは誰でも起こる症状でもあり、いつものことだからとそのまま放置をすることが解消法だと考えている人もいるかもしれません。

しかしこのイライラは、ストレスや病気が関係していることもあり、そのまま放置をすることで身体や精神的に悪影響をもたらすこともあります。

イライラを放置すると、

  • 自律神経の乱れ
  • 筋肉疲労
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 免疫力の低下
  • パニック障害
  • うつ病
  • 胃腸の疾患
  • 緊張型頭痛
  • 高血圧

など、様々な症状を引き起こす原因となってしまいます。

イライラは誰でも起こる症状ですが、そのまま放置をするのはよくありません。

自分のイライラにはどのような原因があるのか、そのイライラを解消するにはどのような方法を選択するべきなのかをよく考える必要があるでしょう。

 

 

あなたが無性にイライラする8つの原因

他人の行動

イライラの原因の一つが、自分では絶対にしないこと、やってほしくないことを他の人がしてくるケースです。

自分に対しての行動でなくても、見ているだけでイライラしてしまうこともありますよね。

また、言ってほしくないことを平気で言ってくる人には大きなストレスを感じてイライラしてしまいます。

 

旦那

結婚している人はパートナーにイライラする人も多いことでしょう。

毎日同じ時間を過ごしていると、どうしてもイライラの原因となることもあります。

旦那にイライラする原因としては、

  • 感謝の気持ちがない
  • 妻の気持を察してくれない
  • すべて妻まかせにする
  • 対等に見ていない

などがあります。

子供のこと、食事の支度などは妻の仕事だと思っている男性も多いです。

自分の役割だからと毎日している妻も多いのですが、それが当たり前だと思っている旦那にはイライラしてしまいますよね。

そんなイライラしている時に、なぜイラついているのかを察してくれない旦那だと、さらにイライラが増します。

その上、家のことを何もせず、すべて任せているにも関わらず、偉そうに色々言ってくる旦那もイライラの原因となるでしょう。

 

上司や同僚

仕事をしている女性なら上司にイライラすることもあるでしょう。

理想的な上司もいるでしょうが、自分のことしか考えていない、指示を出すのが下手、自分のミスを認めない上司にイライラすることもありますよね。

また、女性だからと理不尽な経験をしてイライラしている人も多いようです。

上司だけでなく、同僚がマイペースで仕事をしている、仕事をなかなか覚えない、ミスをしても反省をまったくしていない人と一緒に仕事をすることでイライラしている女性もいます。

毎日のイライラは、仕事が原因という女性は多いです。

 

 

結婚をした女性は旦那にイライラすることもありますが、昔からイライラの原因となっているのが姑です。

同居していれば、毎日のように姑のことでイライラすることもあるでしょうし、一緒に暮らしていなくても姑の行動や言動でイライラすることもあります。

同居すれば、今までとは全く違う家庭環境なので、料理や掃除の仕方なども全く違い、嫁と姑のトラブルも発生しやすいです。

また、地域が違えば習慣も違うことから、姑からすれば嫁の行動が常識外れと感じることもありますし、大切な息子を奪ったという気持ちから嫁に強くあたってしまい関係が悪くなるケースもあるようです。

関係が悪化するほど、イライラもさらに増すことになるでしょう。

 

育児

初めての育児では、どうして赤ちゃんが泣くのか分からず、いつまでも泣いていることでイライラすることもあります。

旦那がいても、全く育児に協力的でないことでイライラすることもあるでしょう。

姑が面倒を見てくれる場合には良いこともあるのですが、面倒を見ないくせに、あれこれとただ言ってくるだけだとこれもイライラの原因ともなります。

 

出産

赤ちゃんが生まれることで幸せを感じるのですが、この出産を機に毎日のようにイライラを感じる人も多くいるようです。

出産をするとホルモンの分泌が減少し、ホルモンバランスの乱れによって情緒不安定になる人もいます。

また、赤ちゃんがいることで自分の行動が制限されてしまい、何を始めても中途半端になることで達成感が得られずイライラを感じてしまいます。

生まれたての赤ちゃんは1~3時間おきに授乳する必要もあり、休む時間が上手く得られないこともイライラの原因でしょう。

 

ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲステロンの2種類あり、周期的にこのホルモンの分泌も変わります。

定期的にイライラするのは、このホルモンの影響かもしれません。

ホルモンは体だけでなく心にも影響を与えます。

エストロゲンの分泌が正常だと自律神経を安定させる効果が期待できるのですが、エストロゲンの分泌が悪くなることで自律神経が乱れてイライラの原因となります。

また、女性は女性ホルモンの他にも男性ホルモンのテストステロンも分泌されます。

このテストステロンが増えることで男性のように攻撃的な性格となりイライラの原因になるとも言われています。

 

病気が原因になることも

イライラは、病気が関係していることもあります。

イライラが起こる病気としては、

  • 月経前症候群(PMS)
  • 更年期障害
  • 自律神経失調症
  • うつ病

などがあります。

 

 

イライラをスッキリ解消する方法は?

相手の言動や行動を分析してみる

出典:Instagram

 

他人の行動でイライラするときには、具体的にどんなことでイライラするのか、どんなことに困っているのかを紙に書いてみましょう。

具体的に紙に書いてみると、なぜその人がイライラする行動や言動をするのかもハッキリすることがあります。

なぜ上司があんな言動をしたのかを、自分の立場から考えるのではなく、上司の立場になって考えてみることも大切です。

紙に書いて言動や行動を分析してみると、その時はイライラしたことも、相手の方が正しかった、正しくなくても納得できる理由が見つかることもあります。

相手の言動や行動の理由や原因が分かるだけで、同じことがまたあったとしてもイライラすることもなく冷静に対応できるようになりますよ。

 

旦那にイライラする時

パートナーとは、これからも長く一緒に生活をしていくため、感情まかせに相手に気持ちをぶつけるのは良い解決法ではありません。

とはいっても我慢をしていればストレスも溜まってしまいます。

まずはイライラする原因を考えてみましょう。

育児を手伝ってくれないことにイライラしている人は、パートナーに対して育児を手伝ってくれると少しでも楽に慣れると、期待をしているためにイライラしている可能性があります。

何度言っても手伝ってくれないのなら、育児に関してはパートナーに期待をしないことがイライラの解消方法です。

育児を手伝わない代わりに、パートナーの得意分野で何かをしてもらうことで気分も少しは楽になるでしょう。

過剰な期待はイライラのもとです。

得意分野を上手く褒めて、パートナーが行動しやすいことで手伝ってもらうようにしましょう。

 

ホルモンバランスを整える

出典:Instagram

 

女性ホルモンは、ストレスを感じたり、不規則な生活をしたりしているだけでも乱れてしまいます。

毎日の食生活や生活習慣を改善させてホルモンバランスを整えましょう。

大豆食品に含まれる大豆イソフラボンは、エストロゲンと同じような働きをしてくれます。

その他にも、マグロやカツオ、ナッツ類、アボカド、海藻類などは、ホルモンバランスを整えるには良い食材と言われています。

また、朝早く起きて日光に浴びることで体内時計が正常になり、ホルモンバランスを整えることにもなります。

良い食生活と生活習慣はイライラを解消させる方法の一つです。

 

手軽な方法を見つけておく

自分に合った手軽なイライラ解消法を見つけておくことも大切です。

手軽な解消法としては、

  • 体を動かす
  • 大声を出す
  • 映画やドラマを見て泣く
  • 仲の良い友人と時間を過ごす
  • 深呼吸をする
  • 早めに寝る

などがあります。

イライラを感じた時に思いっきり運動などをして体を動かしたり、カラオケに行って大声で歌ったりするとスッキリと解消されることがあります。

運動が苦手な人なら、床の拭き掃除やお風呂掃除をして体を動かすのも良いでしょう。

泣くことにはストレス解消効果がありますし、仲の良い友達とおしゃべりをして楽しい時間を過ごせばイライラもいつの間にか忘れてしまいます。

すぐに気持ちを落ち着かせる必要があるのなら、深呼吸をするのも手軽で良い方法です。

イライラした時の自分なりの対処法を決めておくと、すぐにイライラを解消することができますよ。

 

病院で治療を受ける

病気で起こるイライラは、我慢をしたり、自分で解消したりするのではなく、一度専門家に相談することをおすすめします。

  • 月経前症候群(PMS)
  • 更年期障害
  • 自律神経失調症
  • うつ病

などの症状では、婦人科、産婦人科、心療内科、神経科などで受診をすると良いでしょう。

病院に行くことで治療だけでなく、生活でどのような対応をしたらいいのかのアドバイスもしてもらえます。

 

 

おわりに

 

ここでは、イライラする原因、イライラを解消する方法について紹介してきました。

今まで何故だかイライラすると感じていた人も、イライラする原因、その解消法についてもよく分かっていただけたのではないでしょうか。

生活を送っていると誰でもイライラすることはあります。

ただ、そのイライラをそのままにしておくと自分だけでなく大切な人にも悪い影響を与えることにもなってしまいます。

イライラも原因と解消法を知って上手く解消することが大切です。

どんなイライラでも上手く対応して、少しでも毎日の生活を楽しく過ごしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました