これを選べば間違いなし!オシャレなおすすめアロマポット10選。

アロマ・香り・ハーブ
この記事は 約11 分で読めます。

アロマの香に包まれた生活を送りたいと考えているけど、アロマをどのように楽しんだらいいのかと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

そんな人におすすめなのがアロマポットです。

ここでは、オシャレなおすすめのアロマポット10選をご紹介します。

昔から親しまれているアロマポットが気になっている人は、購入の際の参考にしてみてくださいね。

 




アロマポットを使ってみよう!

 

アロマの利用を考えている人の多くが、今の生活の中に癒しが足りないと感じているのではないでしょうか。

アロマは癒し効果も高く、手軽に自宅で癒しの時間を過ごすことができます。

アロマを楽しむためのアロマディフューザーには色々な種類がありますが、アロマポットはキャンドルの火を使って香りを拡散します。

キャンドルの炎には癒しの効果があるとされ、香りと炎のゆらぎによって、高い癒し効果を得ることができるアイテムです。

アロマポットはインテリア性の高い物も多いので、アロマポットを置くだけで部屋の雰囲気も変えることができ、疲れた女性に癒しの時間を与えてくれますよ!

 

 

アロマポットの使い方は?

1.トレイに水やお湯を入れる

アロマポットには、上部に水やエッセンシャルオイルを入れるトレイがあります。

アロマポットを楽しむには、まずトレイに水を入れます。

水からだと温まるまでに時間がかかるので、お湯を入れるのも良いでしょう。

 

2.エッセンシャルオイルを垂らす

トレイに水やお湯を入れたらエッセンシャルオイルを入れます。

エッセンシャルオイルの量は部屋の広さによって異なります。

適量が分からない時には、何度か試して調整しましょう。

このエッセンシャルオイルは一種類でなくても、数種類混ぜても大丈夫です。

いくつかのエッセンシャルオイルをブレンドして、オリジナルの香を楽しむのもいいかもしれませんね。

 

3.キャンドルに火をつける

トレイに水とエッセンシャルオイルを入れたらキャンドルに着火します。

徐々にキャンドルの炎によってトレイが温められ、香りが部屋中に拡散していきます。

 

・詳しくはこちらの記事を参考に!

アロマポットの最高に癒される使い方!癒し効果を高める置き場所も
初めてアロマオイルを使う人は、アロマポットの基本的なことから知りたいと考えている人もいるかもしれませんね。そこで、ここでは、そもそもアロマポットとはどんなものなのか、アロマポットの基本的な使い方、癒される方法、どこに置いたらいいのかなどを紹介します。

 

 

(ブリリアントバンク)Brilliant Bank

 

シンプルなデザインのアロマポットです。

部屋のインテリアにこだわっている人は、アロマポット選びにも悩んでしまいますが、このシンプルなデザインならどんなインテリアの部屋でも合いそうですね。

このアロマポットの特徴が上部のトレイが大容量であることです。

約150ml入れることができ、長時間楽しむことができます。

休日は一日中アロアの香りでのんびり過ごしたいと考えている人にも最適なアロマポットとなりそうですね。

無臭キャンドルが50個も付いているので、買ったその日からキャンドルを購入しなくても長く楽しめる商品です。

 

 

 

スリムポット

 

こちらもシンプルなデザインが特徴のアロマポットです。

サイズが、幅80、奥行80、高さ115で、スリムなアロマポットなので、置き場に困ることなく置くことができるでしょう。

このアロマポットの魅力が、シンプルなデザイン、スリムということだけでなく、価格も魅力的です。

キャンドルはついてはいませんが、600円程度の価格なら、初めてアロマポットを試す人でも気軽に購入することができるのではないでしょうか。

amazonでは50個のキャンドルも600円程度で販売されているので、費用を抑えて、まずアロマポットがどんなものなのか試したい人におすすめの商品です。

 

 

 

フリート オイルウォーマー

 

水やエッセンシャルオイルを入れるトレイがデミカップのようになった可愛いアロマポットです。

見た目が可愛いのでインテリア重視の人にも最適な商品ですね。

通常のトレイ皿では、香りを楽しめる時間が短いと感じている人もいるでしょう。

このアロマポットであれば数時間はアロマの香を楽しむことができます。

カップ部分のサイズは奥行きが6.5㎝、高さが6㎝のサイズで、長時間楽しめるといってもコンパクトサイズなので気軽に部屋に置くことができそうですね。

可愛いアロマポットが欲しい、長時間楽しめる商品を探している人に最適なアロマポットです。

 

 

 

カメヤマキャンドルハウス ブランタルトウォーマー

 

可愛いサイズのアロマポットです。

幅が78、奥行78、高さ116mmで、ちょっとした時間にアロマの香を楽しみたい、可愛いサイズのアロマポットを探している人に最適です。

下部のウオーマー部分は大きめに穴があいているので、キャンドルを入れたり、キャンドルに火をつけたりするときも扱いやすいアロマポットです。

トレイの取り外しができるので、使った後は手軽に洗うことができます。

インテリア性が高い商品では、購入してから使いにくいと感じることもありますが、このアロマポットなら初心者でも扱いやすいでしょう。

使いやすいアロマポットを探している人にも最適な商品です。

 

 

 

初めてのオイルウォーマーセット【ピッチャー】

 

初めてアロマポットを試す人におすすめの商品です。

この商品はアロマポットだけでなく、

  1. アロマオイル3本
  2. キャンドル

付きの商品です。

アロマオイルは40種類から選ぶことができます。

アロマオイルは、フローラル系、柑橘系、樹木系、ハーブ系、樹脂系、オリエンタル系、スパイス系、ブレンドと、バリエーションも豊富なので、好みの香りを見つけることもできるでしょう。

上部のカップサイズも大きいので長時間香りを楽しめます。

購入してすぐにでもアロマポットを試してみたいと考えている人は、この商品からアロマがある生活を始めてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

 

アロマポット&バスライト カオルバス

 

火を使わない電池式のアロマポットです。

小さな子供がいる場合には、火を使う物はどうしても危険が伴いますが、このアロマポットなら安心してアロマを楽しむことができます。

使い方も簡単で、お湯とエッセンシャルオイルを入れて蓋をするだけです。

このアロマポットはお風呂に浮かべてアロマを楽しむことができますし、お風呂に沈めてバスライトとしても活用できます。

LEDライトを使っていますが、ローソクのような揺らぎがあり、火を使わなくてもローソクのようなおかりで癒しが得られます。

branchとBorderの2種類の柄があり、部屋の雰囲気に合わせて購入することもできますね。

 

 

 

陶器製アロマライトとオイルのセット

 

電球の熱でエッセンシャルオイルを温めて拡散させるアロマポットです。

コンセントに差し込んで使うタイプなので、コンセントがある場所ならどこでも安全にアロマが楽しめます。

エッセンシャルオイルも付いていて、40種類の中から選ぶことができます。

この商品の特徴が柄です。

  1. 柄のない「ホワイト」
  2. 可愛いクマが座っている「ローズベア」
  3. 犬がお風呂でシャワーを浴びている「アフターバス」
  4. 綺麗な花柄の「ブーケローズ」

など、12種類用意されています

部屋の雰囲気に合った柄を選んで、様々な場所でアロマを楽しむのもいいかもしれませんね。

 

 

 

アロマポット(ホワイト)※ティーライトキャンドル付き

 

バリ島で作られた陶器のアロマポットです。

一つひとつ手作りで作られていて、上部のお皿が花のようで可愛く作られています。

このさらに水とエッセンシャルオイルを入れて、下からキャンドルで温めて香りを楽しみます。

下部は、キャンドルが入れやすい大きな穴があいていて、その反対側はバリのSPAをイメージしたデザインとなっています。

カラーはホワイトの他にもグリーンがあり、キャンドル付きです。

直径約10cm、高さが約8cmと、小さなアロマポットなので、可愛いインテリアとして置くことができます。

陶器なのでインテリア性も高いアロマポットです。

 

 

 

ロンボク焼きアロマポット

 

こちらもバリ島で制作されたアロマポットで、アンティークな印象を受ける商品です。

側面には星形の穴があり、ローソクのあかりを楽しむことができます。

カラーは

  1. シルバー
  2. オレンジ
  3. グリーン

の3種類です。

バリ島を感じさせるカラーで、アンティーク調のインテリアで統一している人はもちろん、ちょっとしたアクセントが欲しい人にも良いインテリアとなりそうです。

上部の皿は深めに作られているので、長時間香りを楽しみたい人にも最適なアロマポットです。

サイズは高さ12cm、直径8.5cmとなっていますが、一つひとつ手作りで作られるので多少のサイズのバラつきはあります。

 

 

 

Tea Insense Burner ティー インセンス バーナー

 

株式会社ハーズ実験デザイン研究所がデザイン開発し、明治30年創業の老舗の鋳鉄製造会社が製作した鋳鉄製の茶香炉です。

上部のお皿にほうじ茶を入れるとお茶の香りを楽しむことができますし、ここにほうじ茶ではなくエッセンシャルオイルを入れることでアロマポットとして使用することができます。

鉄で作られているアロマポットなので存在感があります。

インテリアとしてアロマポット選びをしている人におすすめのアロマポットです。

鉄で作られているので、キャンドルで温めることで熱くなり過ぎないのかと思う人もいるかもしれませんが、上と下との部品を別けることで、下部分は温まりにくい構造となっているので安心です。

 

 

 

おわりに

 

おすすめのアロマポットを紹介してきましたが、気に入ったアロマポットが見つかったのではないでしょうか。

アロマディフューザーでは、超音波によって拡散させる商品も人気がありますが、機械が苦手な人もいるでしょう。

アロマポットならそんな人でも簡単にアロマを楽しむことができます。

アロマの香りと、キャンドルの炎で、疲れた夜は癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

・あわせて読みたい記事

アロマポットの最高に癒される使い方!癒し効果を高める置き場所も
初めてアロマオイルを使う人は、アロマポットの基本的なことから知りたいと考えている人もいるかもしれませんね。そこで、ここでは、そもそもアロマポットとはどんなものなのか、アロマポットの基本的な使い方、癒される方法、どこに置いたらいいのかなどを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました