苔テラリウム水槽の5つの選び方。参考にしたいレイアウトも紹介!

趣味・楽しむ
この記事は 約11 分で読めます。

最近苔の魅力にハマっている女性が増えているようです。

植物は見ているだけで癒しを与えてくれますが、苔は育てやすく自分でアレンジしやすいのも魅力でしょう。

そんな苔を楽しむ苔テラリウムの水槽について紹介していきます。

苔をもっと楽しみたい、苔テラリウムを楽しみたいけど難しそうと感じている人は、この記事で水槽の選び方やアレンジの仕方の参考にしてくださいね。

 

 




苔テラリウム水槽はどうやって選べばいいの?

 

苔テラリウムを自分で作りたいけど苔を入れるための水槽をどのように選んだらいいのかと悩んでいる人もいるかもしれませんね。

苔テラリウムではどのような水槽を使うかによって印象が大きく違ってくるので水槽選びは重要です。

水槽選びでは苔テラリウムをどのように活用したいかによって違ってくるでしょう。

ちょっとしたインテリアとして苔テラリウムを楽しみたいのか、広めのスペースで思いっきり苔テラリウムを楽しみたいのかによって水槽の大きさも違ってきますよね。

また水槽を置くためのスペースによっても違ってくるでしょう。

まずは自分が苔テラリウムをどのように楽しみたいかを考えてみましょう。

楽しみ方に合った水槽を選ぶことで納得できる苔テラリウムができるでしょう。

 

 

苔テラリウム水槽の5つの選び方

小さな入れ物を選ぶ

ちょっとした置物として苔テラリウムを楽しみたいなら小さな入れ物を選ぶことをおすすめします。

小さい入れ物なら持ち運びにも便利で、自分の部屋だけでなくトイレや玄関先、キッチンなどに置いて楽しむこともできます。

小さいものには可愛らしさを感じますよね。

小さいので費用もほとんどかけることなく苔テラリウムを作ることができて可愛いインテリアにもなりますよ。

 

熱帯魚などの水槽を選ぶ

本格的に苔テラリウムを楽しみたいなら熱帯魚などを買うために使う水槽を使って苔テラリウムを楽しむのも良いでしょう。

小さな入れ物とは違い広範囲に苔を敷き詰めることもできますし、テーマを決めて苔以外の植物や岩、流木などを入れて自分なりの世界を表現することもできます。

1日で完成させようとするのではなく、休日やちょっとした隙間時間で少しずつ自分なりの世界を作り上げていくのも楽しそうですね。

 

瓶ならどんなものでも活用可能

水槽選びで迷っている人は、綺麗な苔テラリウムを作りたいと思っているけど具体的なイメージはない人がほとんどでしょう。

具体的なイメージがないためにどうしても水槽選びで迷ってしまいます。

基本的には瓶に苔を入れるだけでも苔テラリウムは楽しめます。

水槽選びで迷った時には、とりあえず手元にある瓶で苔テラリウムを楽しんでみるのも一つの方法です。

実際に作ってみると、今度はこんな風に作ってみたい、もっと大きい方が作り甲斐があるなど改善点が見つかり、後はそれに合った水槽を選ぶだけなので水槽選びも楽になります。

迷った時には身近にある瓶などを利用して苔テラリウムを楽しんでみましょう。

 

おしゃれな瓶を選ぶ

苔テラリウムをおしゃれなインテリアとして楽しみたいなら、水槽もおしゃれなものを選びましょう。

ネットではハーバリウム用の瓶が色々販売されています。

ハーバリウムは花材とオイルを使いとても綺麗ですが、このハーバリウムの美しさも瓶によって違いが出てきます。

綺麗なハーバリウム用の瓶は苔テラリウムでも活用が可能です。

フラスコ型や電球型の瓶もあるので、おしゃれな瓶を選んで苔テラリウムを楽しんでみましょう。

 

陶器も選択肢の一つ

テラリウムは透明な容器を使うのが基本的な考え方ですが、テーマによっては陶器なども苔テラリウム水槽として活用することができます。

盆栽では苔も使って表現されている作品が多いですよね。

盆栽のような苔テラリウムの楽しみ方なら陶器も水槽の一つとして考えても良いでしょう。

底の浅い器なら苔の苔やオブジェなどの移動も手軽なのでレイアウトの変更も簡単ですね。

 

 

迷ったらこれ!おすすめの苔テラリウム水槽5選

丸型ガラス

 

丸型ガラスの水槽です。

丸型とシンプルなデザインですが、このシンプルさがどんなインテリアの部屋でも合わせやすいというメリットがあります。

ガラスの容器だけでなくこの商品には台座も付いていてインテリアとして飾りやすいです。

サイズは直径12cmと15cmがあるので置き場所のスペースに合わせて選ぶこともできますね。

苔テラリウムは入り口が狭いと作りにくいですが、この商品は穴が8~9㎝あるので苔テラリウムも作りやすいです。

またこの入り口の穴が真上でないこともポイントです。

容器の中に入っていても穴が真上だとホコリも入りやすいです。

ホコリも入りにくいので綺麗に作った苔テラリウムも作りたての状態を長く維持できるでしょう。

 

価格:1,480円

おすすめポイント:台座付き

 

 

 

クリスタルキューブ

 

幅・奥行・高さ30cmのクリスタルキューブです。

苔テラリウムではすべてが見えるような水槽を使いたいと考えている人もいるでしょう。

そんな人におすすめなのがこのクリスタルキューブです。

幅・奥行・高さ30cmのサイズなので、大き過ぎず小さ過ぎずといった感じでしょうか。

この商品ならどの角度からも苔テラリウムを楽しむことができますね。

少し大きめなサイズで自分の思い通りの世界観を表現してみたい人に最適な商品となるでしょう。

サイズ的にも価格的にも初めて苔テラリウムを楽しむ人にはちょうど良い商品ではないでしょうか。

 

価格:1,970円

おすすめポイント:価格もサイズも初心者にも最適

 

 

 

ハーバリウム用のガラス瓶

 

全高9.3cmの小さなハーバリウム用ガラス瓶です。

アルミキャップ付きなのでホコリやゴミなどが入ることなく楽しむことができますね。

普通に縦に置くこともできますし、斜めにして置くこともできます。

可愛いガラス瓶ですが口が小さいので苔テラリウムを作るのは少し大変かもしれません。

このような口が小さい容器を使うときには長いピンセットも用意しておくと便利です。

割り箸などを使って作ることもできますが、長いピンセットを使った方が細かな作業もしやすいでしょう。

 

価格:190円

おすすめポイント:可愛く値段も安い

 

 

 

スタンドタイプ

 

インテリア性の高い水槽を探している人もいるでしょう。

そんな人におすすめなのがこの商品です。

ガラス容器を吊るすスタンド付きで、自分で作った苔テラリウムをさらにインテリア性を高めてくれます。

サイズは高さ24cm×幅18cm×奥行12.5cmでちょっとしたスペースでも置くことができます。

玄関先に置けばお客さんの目を楽しませることもできますし、デスクの上に置いて仕事や勉強時の癒しのアイテムにもなりそうです。

 

価格:2,500円

おすすめポイント:良いインテリアになる

 

 

 

ガラス&流木のプランターオブジェ

 

スタンドタイプは良いインテリアにもなりますが、台座として流木を使うことでもよりインテリア性の高い苔テラリウムになります。

この商品はガラス容器と流木のセットですが、ガラス容器や流木は全て形状が違うと考えておく必要があります。

天然の流木を活かしてガラスを吹き付けて作るため、一つひとつの商品が違う形状になります。

そのため商品が送られてきてから容器や流木に合ったレイアウトをする必要もあるでしょう。

どんな形状の商品が送られてくるかは届くまで分からないため初めての苔テラリウム作りでは少し難しいかもしれませんが、いくつか苔テラリウムを作って慣れてきたらこのような水槽で作品を作ってみてはいかがでしょうか。

慣れた人なら作り甲斐のある水槽となるでしょう。

 

価格:7,560円

おすすめポイント:流木に合わせたガラス容器で苔テラリウムが楽しめる

 

 

・苔テラリウムキットで作ってみるのもあり!おすすめキット6選はこちら

苔テラリウムのおすすめキット6選。自分だけの世界を作ってみよう!
部屋の中に癒しを求めている人もいるのではないでしょうか。そんな癒しの空間へと変えてくれるアイテムの一つが苔テラリウムです。日本のような湿気の多い環境は苔を育てるには最適です。ここでは、初心者でも気軽に楽しめる苔テラリウムキット6選をご紹介します。

 

 

参考にしたい苔テラリウム水槽のレイアウト8選

自然を表現する

出典:Instagram

 

苔は意外に身近な場所にも存在している植物です。

この苔を最も綺麗に表現しようと思えば、やはり水槽の中に自然を表現するのが良いでしょう。

とはいっても、自然を表現するにはどうしたらいいのかと悩んでしまいますよね。

そんな時はネットなどで綺麗な自然が写っている写真を活用してみましょう。

同じようにレイアウトするだけで納得の苔テラリウムが作れるでしょう。

 

可愛いオブジェを入れる

出典:Instagram

 

あれこれレイアウトを考えて苔テラリウムを作っても納得できる作品にならないこともあるでしょう。

そんな時は可愛いオブジェを入れることをおすすめします。

オブジェを上手く配置するだけで苔テラリウムの印象も大きく変わりますよ。

 

鉱石を活用する

出典:Instagram

 

綺麗な苔テラリウムを作りたいときには綺麗な鉱石を配置するだけで幻想的な苔テラリウムになります。

本物でなくてもイミテーションの鉱石を使ってもいいですね。

 

白い石やガラスを敷き詰める

出典:Instagram

 

苔テラリウムでは土台には土がよく使われていますが、苔はとても生命力が高いです。

種類によっては土台が土でなくても育つことができます。

この特徴を生かして土台を白い石やガラスなどを敷き詰めてみるのも良いでしょう。

白いことで雪のような表現をすることができます。

 

日本庭園をイメージする

出典:Instagram

 

苔は昔から日本人には親しまれている植物です。

そんな苔は日本庭園でもよく活用されていることから、苔テラリウムでも日本庭園をイメージするだけで良い作品を作ることができます。

 

テーマを決める

出典:Instagram

 

レイアウトに困った時には何を表現したいのかテーマを決めてみましょう。

テーマを決めようとすると余計に迷う人もいるかもしれませんが、テーマは何でもよいです。

自分の好きな物、好きな場所、今住んでいる場所や今置かれている立場などでも良いでしょう。

夢に向かって頑張っている人なら、道の先に明るい未来を象徴するものを置いて、道には人型のオブジェで自分を表現し、夢に着実に向かっている作品を作ってもいいかもしれませんね。

 

苔だけでなく他の植物も入れる

出典:Instagram

 

苔テラリウムでは苔以外に岩や木などを入れた作品が多いですが、他の植物もレイアウトするとより自然に近い表現をすることができるでしょう。

多肉植物などを入れると可愛い印象の苔テラリウムになりますし、多肉植物は苔と同じように手入れが楽なのでおすすめです。

 

小さな入れ物で表現する

出典:Instagram

 

初めての苔テラリウム作りでは大き目の水槽ではなく小さな入れ物を使うことをおすすめします。

本格的な苔テラリウムを作りたいと思って大き目の水槽を用意しても、大きくなるほどレイアウトが重要になり思い通りの作品が作れないことが多いです。

小さな入れ物なら入れられるものも限られてきて意外に上手く作品が仕上がることがありますよ。

 

・苔テラリウムの失敗育て方はこちらの記事を参考に!

苔テラリウムの失敗しない育て方。室内で長く楽しむための5つの秘訣
苔は育てやすいため、誰でも手軽に苔テラリウムを楽しむことができます。しかしこのテラリウムも、最低限のお世話は必要になります。ここでは苔テラリウムを育てるために必要なものから失敗しない育て方の秘訣についてご紹介します。

 

 

おわりに

 

ここでは苔テラリウム水槽の選び方について紹介してきました。

苔テラリウムは苔を入れる水槽によって印象も大きく違ってくることから水槽選びはとても重要ですよね。

でも、どんな水槽を使ったとしても、その水槽に合ったレイアウトやテーマなら良い作品を作ることができるでしょう。

初めの頃は水槽選びを深く考えず、第一印象で選んだ水槽で苔テラリウム作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

・あわせて読みたい記事

苔テラリウムが可愛くて癒されまくる!思わず見惚れる魅力とは
毎日の忙しい生活の中で癒しを求めている人は多いと思います。そんな人でも手軽にお世話ができ、癒しが得られるのが苔テラリウムです。ここでは、苔テラリウムの魅力、楽しみ方について紹介します。
苔テラリウムの失敗しない育て方。室内で長く楽しむための5つの秘訣
苔は育てやすいため、誰でも手軽に苔テラリウムを楽しむことができます。しかしこのテラリウムも、最低限のお世話は必要になります。ここでは苔テラリウムを育てるために必要なものから失敗しない育て方の秘訣についてご紹介します。
苔テラリウムのおすすめキット6選。自分だけの世界を作ってみよう!
部屋の中に癒しを求めている人もいるのではないでしょうか。そんな癒しの空間へと変えてくれるアイテムの一つが苔テラリウムです。日本のような湿気の多い環境は苔を育てるには最適です。ここでは、初心者でも気軽に楽しめる苔テラリウムキット6選をご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました