米酢を普段の生活で使用することはほとんどないという方が多いかと思いますが、実際はとても体に良い効果を与えてくれることをご存知ですか?
普通の酢も以前ブームになるほど健康効果が期待できると話題になりましたよね。
米酢は酢と同じ効果を持ちながら、米酢独特の効果も持っているためぜひ生活に取り入れたい調味料です。
今回は、米酢について効果・効能やおすすめの飲み方・レシピをご紹介します。
目次
米酢には良いことがたくさん!普段の生活に取り入れてみよう
米酢は普段の料理で使うことが滅多にない調味料ですが、米酢を摂取することで良い効果をたくさん得ることができます。
そのため、普段の生活に積極的に取り入れたいところですよね。
米酢は名前の通りお米との相性が良いので、すし酢にすると美味しいすし酢米を作ることができます。
このことからすし酢にこの米酢を使用しているお寿司屋さんも多いと言われていますが、私たちが普段の生活ですし酢米を作ることはあまりないですよね。
今回の記事では普段の生活で米酢を取り入れる方法をご紹介していきます。
米酢の3つの効果・効能
米酢を飲むことによって得られる効果には、主に以下の3つが挙げられます。
- 脂肪燃焼(ダイエット)効果
- 血行の改善
- 疲労回復
それでは、これらの効果についてそれぞれ見ていきましょう。
脂肪燃焼(ダイエット)効果
1つ目の効果は、ダイエット効果です。
一時期「お酢ダイエット」がブームになってことを覚えていませんか?
もしかしたら一度お酢ダイエットを経験したことがあるという方も多いかもしれませんね。
お酢にはアミノ酸とクエン酸が含まれていて、これらの成分が脂肪を燃焼してくれるため、運動と合わせるとダイエット効果をより感じることができます。
血行の改善
こちらは米酢特有の特徴で、米酢はドロドロの血液をサラサラにする手助けをしてくれるということが分かっています。
そのため、米酢を定期的に飲み続けていると血行が良くなり、様々な効果を感じることができます。
例えば血液がサラサラになるため高血圧予防になったり、身近なところでは肩こりの解消も期待できますよ。
疲労回復
米酢に含まれているクエン酸を摂取することによって、疲労回復効果が期待できます。
疲れているときに酸っぱいものを食べるとスッキリするような感じはこのクエン酸によるものです。
迷ったらコレ!おすすめの米酢の飲み方・レシピ7選
米酢を普段の生活に取り入れようと思っても米酢そのままを飲むのは難しいですよね。
米酢は普通の酢よりも酸っぱさがマイルドになっているものが多いですが、そのまま飲むのはやはり好まれません。
そこでここからは、米酢を普段の生活に取り入れる方法をご紹介していきます。
今回ご紹介する方法は以下の7つです。
- 炭酸水で割る
- フルーツや野菜ジュースで割る
- 牛乳で飲むヨーグルト風にする
- ドレッシングにする
- 漬け物を作る
- ピクルスを作る
- 普段の料理に使う
それでは、これらの方法について1つずつ見ていきましょう。
炭酸水で割る
出典:Instagram
お酢と炭酸水はとても相性が良く、さっぱりとした飲み口になります。
米酢はお米特有の甘みも持っているので、砂糖や甘味料が加えられていない炭酸水で割って飲んでも美味しいですし、より健康的です。
お酢の炭酸水割りの作り方はとても簡単で、酢と炭酸水が1:6〜7程度になるように希釈して軽く混ぜるだけです。
好みの濃さになるように調節してくださいね。
フルーツジュースや野菜ジュースで割る
出典:Instagram
お酢に限らず酸っぱいものが苦手だという場合には、フルーツジュースや野菜ジュースで割るようにすると飲みやすくなります。
フルーツジュースを選ぶ場合には酢と同じように少し酸味のあるフルーツで作られたジュースがおすすめです。
例えばお酢で割るためのフルーツジュースならグレープフルーツやオレンジなどが一般的だと言われています。
牛乳で飲むヨーグルト風にする
出典:Instagram
牛乳に酢を入れると凝固してヨーグルト風になります。
この性質を利用して、牛乳に酢を混ぜてとろとろの飲むヨーグルトのようにして飲みやすくすることができます。
この反応は牛乳にレモン汁を入れることでも見ることができますよ。
ドレッシングにする
出典:Instagram
普段の生活でお酢を使う機会といえばサラダに使うドレッシングを作る時なのではないでしょうか?
ドレッシング作りに使っているお酢を米酢に変えるだけでも十分に効果的な量を摂取することができますよ。
漬け物を作る
出典:Instagram
漬け物はスーパーに様々な種類のものが売られているので作らずに購入するという人も多いかもしれません。
ですが、自分で野菜を漬ける手作りの漬け物もとても美味しいのでおすすめです。
スーパーになかなか売られていない長芋やセロリなどの野菜も簡単に漬け物にすることができます。
ピクルスを作る
出典:Instagram
洋風の漬け物とも言われるピクルスは、実は家庭でも簡単に作ることができます。
ピクルスは基本的に酢だけを使って作ることができるので、気軽に作れることも特長です。
また、ピクルスはパプリカやキュウリなど彩りが鮮やかな野菜で作ることが多いので食卓がぐっと華やかになります。
普段の料理に使う
出典:Instagram
普段の料理でもお酢を使う機会がありますよね。
甘酢あんや酢豚、南蛮漬けなど様々な料理に使われていますが、この料理に使うお酢を米酢に変えても美味しい料理ができます。
米酢は和食との相性が良いので、普段の料理の隠し味に使うのもおすすめです。
米酢を飲むおすすめのタイミングは?
米酢を生活に取り入れる方法についてご紹介してきましたが、実は米酢を摂取するおすすめのタイミングがあります。
そのタイミングは、基本的に食後とお風呂上がりです。
お酢には食欲を増進させる効果があり、夏などの食欲が湧かない時でもさっぱりと料理が食べられるようになる調味料ですが、食前にお酢を飲むと食べ過ぎにつながってしまうこともあります。
そのため、できるだけ食後、特に夕食後に摂取するようにしましょう。
また、脂肪燃焼をより効果的にするためには体が温まっている状態で飲むのがおすすめなので、お風呂上がりの体が温まっている時に米酢を摂取するようにしてみましょう。
米酢って代用できるの?
米酢を生活の中に取り入れようと思ってもスーパーに米酢がなかったり、ちょうど切らしてしまったりと米酢が手元にない時に米酢は別の穀物酢で代用することができます。
基本的に米酢はお米だけを原料として作られたもので、お米が持っている甘みや旨みを醸造することでより感じられるお酢になっています。
米酢に対して穀物酢はとうもろこしや小麦、酒粕など様々な穀物を使って作られているもので、普段「お酢」と言われて思い浮かべるものがこの穀物酢です。
穀物を使っているのでもちろんこの穀物酢の原料の中にはお米も含まれていますよ。
また、お酢には米酢や穀物酢の他にりんご酢や黒酢、柿酢など様々な種類があります。
最近では飲むためのお酢も販売されていますね。
米酢が手元にない時に代用するとしたら原材料が似ている穀物酢がおすすめです。
ですが、穀物酢は米酢よりもやや酸っぱく、ツンとした独特の風味が強めに感じられることを考慮して使ってくださいね。
米酢を飲みすぎるとどうなるの?
どんなに健康に良いとされているものでも、食べ過ぎや飲み過ぎはよくありません。
米酢も例外ではなく、飲みすぎてしまうと体に悪影響を与えてしまいます。
主な影響は以下の2つが挙げられます。
- 胃が荒れてしまう
- 歯が柔らかくなってしまう
それでは、これらの影響について1つずつみていきましょう。
胃が荒れてしまう
酢は基本的に強い酸性の液体です。
酢の中に含まれている「酢酸」という成分はものを溶かす性質があり、お酢をたくさん飲んでしまうと胃が荒れてしまうことがあります。
また、原液のまま飲むことも胃が荒れてしまう可能性があるので、原液のまま飲むのは避けましょう。
歯が柔らかくなってしまう
酢酸のものを溶かす性質によって溶けてしまいやすいものが、人間の歯です。
口の中に留まった酸によって歯のエナメル質やカルシウムが溶け出してしまうので、虫歯になりやすくなってしまいます。
お酢を飲んだ後はうがいをするだけでもこの症状を防ぐことができますよ。
おすすめの米酢
Amazonや楽天で米酢を検索するとたくさんの種類の米酢が出てくるので、どの米酢を買えば良いのかが分からないという方も多いのではないでしょうか。
ここでは、おすすめの米酢をご紹介します。
ミツカン 純米酢金封
お酢といえばミツカンのものをスーパーやコンビニなどでも見かけますよね。
そのミツカンが販売している米酢なのですが、大きな特徴として純米100%で作られていることが挙げられます。
これによりお酢の独特の酸っぱさや風味が少なく、まろやかな味や甘みの米酢になっています。
美濃 有機純米酢
美濃有機純米酢はどこかレトロな雰囲気のラベルが特徴的な純米酢です。
有機米と水、米麹を使ってお酒を醸造する過程の中で純米酢として作られています。
有機米と良質なお水を使って作られているので安心して飲むことができ、後味の爽やかさも人気の1つの要因になっています。
美濃 有機玄米酢
この商品は先ほどご紹介した美濃有機純米酢の別の種類で、有機米ではなく有機玄米を使用して作られています。
玄米で作られているので普通の純米酢よりもコクがあり旨みが強いという特徴がありますが、酸っぱさは純米酢同様とても抑えられているので飲みやすいお酢です。
そのため、初めて米酢を飲むという人に特におすすめのお酢になっています。
おわりに
米酢は普段目にしている穀物酢と比べて原材料にお米のみを使っていることが大きな特徴です。
まろやかな酸味やお米独特の甘みを感じることができ、脂肪燃焼効果や血行の改善、疲労回復などの効果が期待できます。
様々な飲み方や使い方があるので、自分のお気に入りの方法で継続することで健康に良い効果を実感できるようになりますよ!
コメント