リードディフューザーの使い方。意外と知らないベストな置き場所も!

アロマ・香り・ハーブ
この記事は 約7 分で読めます。

毎日の仕事や家事、育児の疲れをアロマの香りで癒したいと考えている人もいるのではないでしょうか。

自分の好みの香りが漂う部屋にいるだけで、疲れている時、イライラしている時でも香りで癒されて良い時間を過ごすことができます。

そんな時間を求めている人に人気となっているのがリードディフューザーです。

ここでは、リードディフューザーとはどんなものなのか、使う時のポイント、注意点、知っておきたいベストな置き場所などについてご紹介します。

 

 




そもそもリードディフューザーって?

出典:minne

 

リードディフューザーはアロマオイルの中にスティックを入れて、アロマの香を楽しむものです。

スティックはリードとも呼ばれ、このリードがアロマオイルを吸うことで部屋中に香りを広げることができます。

そのため、このリードをどのくらい入れるのかによって香りの強さを調整することができます。

おしゃれな瓶にアロマオイルが入っている商品も多く、その中にリードを入れることでさらにおしゃれさが増し、インテリアとしても最適です。

リビングだけでなく、玄関やキッチン、トイレなど、どの場所に置いても違和感がなく、アロマの香だけでなくそのインテリア性から人気となっています。

 

 

リードディフューザーの使い方

出典:minne

 

今までリードディフューザーを使ったことがない人は、使い方が気になる人もいるでしょう。

いくらインテリア性が良いアイテムでも、使い方が面倒では利用するのもためらってしまいますよね。

しかし、リードディフューザーの使い方はとても簡単です。

  1. リードディフューザーを箱やパッケージから取り出す
  2. リードディフューザーに付属しているリードを入れる
  3. アロマの香を楽しみたい場所に置く

ただこれだけです。

リードディフューザーはインテリア性も高いのが特徴ですが、使いやすさも特徴の一つです。

部屋の中にアロマを拡散させる方法はリードディフューザー以外にも様々な方法がありますが、他の方法では火を使ったり、電気を使用したりするものが多いです。

このことでディフューザーを置く場所も限られてきます。

しかし、リードディフューザーは火も電気も使用しないため、好きな場所に置いて楽しむことができるアイテムです。

今まで、アロマの香を楽しみたいけど、一般的な芳香剤しか置けなかった人もいるでしょう。

一般的な芳香剤では香りに癒されない、デザインが気に入らない人もいるでしょうが、リードディフューザーならそんな不満も解消できるアイテムとなるでしょう!

 

 

リードディフューザーを使う時に知っておきたいポイントは?

始めは香りが強い

リードディフューザーは使い始めの香りが強いという特徴があります。

新しいリードはアロマオイルを吸い上げやすく、その分香りも強くなります。

そのため、使い始めではスティックの本数を少なめに使うことをおすすめします。

 

香りが弱くなったらリードをひっくり返す

始めの頃は香りが強いリードディフューザーも時間の経過とともに香りが弱くなります。

これは、リードにアロマオイルがつまってしまうことで起こります。

リードディフューザーは、リードの状態によって香りの広がりやすさも大きく異なります。

この時にはリードを逆にすると香りを強めることができます。

少し香が弱まったと感じた時には、リードを逆さにする、新しいものに交換すると良いでしょう。

 

オイルにエタノールを加える

香りが弱くなる原因として、オイルの水分がなくなりドロドロになることも原因の一つです。

この時には、無水エタノールを入れると香りが広がりやすくなります。

 

柑橘系は香りが広がりやすい

香りは好みで選ぶと良いですが、特に好みの香りがない人は柑橘系を選ぶと良いでしょう。

柑橘系は香りの中でも広がりやすく、初めての人でもリードディフューザーでの香りを楽しみやすいです。

 

自分で作る

好みのリードディフューザーが見つからない時には自分で作るのもいい方法です。

リードディフューザーは自分で簡単に作ることができます。

必要な道具は、

  1. アロマオイル
  2. 無水エタノール
  3. スティック

です。

好みの瓶に無水エタノールを入れて、好みの香のアロマオイルを入れます。

後は、スティックを入れて楽しむだけです。

リードディフューザーは自分でも作ることができ、置き場所のインテリアに合わせて作るのも楽しそうですね。

 

 

リードディフューザーを使う時の注意点は?

 

リードディフューザーに使うリードは様々な種類があります。

その中には色付きのリードもあります。

色付きのスティックはインテリア性も良いのですが、アロマオイルの中に入れることで色落ちをすることがあります。

この色落ちをしたオイルには注意が必要です。

リードをひっくり返すとき、新しいリードに交換するときに、家具などに色落ちしたオイルがついてしまうとその色が落ちなくなることがあります。

特に、白い家具などの上に置いている場合には注意が必要です。

色付きのリードを使うときには、取り出したときにオイルを拭き取る、白い家具など色が目立ちやすい場所には置かないといった工夫が必要です。

また、猫などの動物を飼っている場合にはリードディフューザーを倒してしまいオイルが漏れることがあるので、このような場合には倒れないような工夫も必要でしょう。

 

 

リードディフューザーのおすすめの置き場所5選

玄関

出典:Instagram

玄関は靴の臭いが気になる場所です。

特に大家族では、家族が集まる夕方などは靴の臭いがとても気になる人もいるでしょう。

家族は慣れている臭いでも、来客者はとても気になる臭いとなります。

玄関にリードディフューザーを置くことで、靴の臭いを気にせず来客者を迎えることができます。

 

洗面所

出典:Instagram

毎朝、顔を洗ったりする洗面所もリードディフューザー置き場には最適です。

ストレスの多い生活をしている人は、毎朝憂鬱な人も多いことでしょう。

気分がさえない朝でも、洗面所に良い香りが漂っていれば気分のよい朝になり、前向きに仕事や家事、育児などができそうですね。

 

キッチン

出典:Instagram

主婦の人は、キッチンで過ごす時間も長いことでしょう。

長く過ごすことになるキッチンにもリードディフューザーを置くことで、楽しい気分で家族のために料理を作れるかもしれません。

 

寝室

出典:Instagram

癒しの空間にしたいのは寝室と考えている人もいるでしょう。

寝室は家の中でも落ち着ける場所の一つですが、ここにアロマの香りがあればさらに落ち着ける場所となるでしょう。

ベッドサイドにリードディフューザーを置くことで心も体も癒され快眠効果も期待できます。

 

かわいいグッズと一緒に置く

出典:Instagram

リードディフューザーの周りには、かわいいグッズも一緒に置いてみてはいかがでしょうか。

リードディフューザーだけでは寂しいと感じる場所でも、様々なグッズを一緒に置くことで、香りだけでなく楽しい雰囲気も楽しめる空間にすることができますよ。

 

 

シーン別に使うリードディフューザーを探してみよう!

 

リードディフューザーは、使うリードやアロマオイルが入っている瓶によって印象も大きく変わります。

インテリアとしても活用したいと考えている人は、シーン別に最適なリードディフューザーを探すのも良い方法です。

また、アロマの香は、精神的にも大きな影響を与えるとされています。

香りによって疲労回復を早める、気持ちを前向きにする、イライラなどを落ち着かせてくれる香りもあります。

シーンに合った香りを使えば、リードディフューザーは生活には欠かせない存在となるでしょう。

見た目や香りにもこだわって、リードディフューザーを使って癒し効果の高い時間を過ごしましょう!

 

・詳しくはこちら

なりたい4つのシーン別!おすすめリードディフューザー10選
リードディフューザーを購入しようとすると、多くの種類があり、どれを選んだらいいのか迷ってしまう人もいるでしょう。ここでは、「リラックス」「気分転換」「集中」「睡眠」と、4つのシーン別におすすめのリードディフューザーを10選ご紹介します。

 

 

おわりに

 

いかがでしたか?

今までリードディフューザーを使ったことがない人も、リードディフューザーについてよく分かっていただけたのではないでしょうか。

忙しい生活の中では癒しの時間を作ることも大切です。

リードディフューザーならそんな時間を過ごせる空間を手軽に作ることができるでしょう!

リードディフューザーを活用して手軽に癒しの空間を作ってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました